【第1299局】全局観で

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

「わが陣営の駒を、わざと成らさずに全体のバランスをとる、というふうにするには、すべてこれ、全局観というものがないと、やれません。局部観だけでは、そういう未熟な、至らん駒を至らなぬままにしておいて全体を活かす、それがそいつの能力を発揮させることになるのだという細工は、できないんです。

してみるとこの上者、うえの者というのは、将棋の駒を動かす場合、つねにどんなことをするときにも大局観にもとづいてやれる人、つねに全体のバランス、調和を念頭においてやれる人、ということになりますな」(升田 2002: 33-34)。

 

人生においても局部観だけでなく、全局観で物事をみていく。そして、判断をしていく。

将棋だけに限らないことです。

 

参考文献:升田幸三、2002、『勝負』中央公論新社

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

636文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1298局】調和

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

囲碁棋士呉清源の著書のタイトルにもあるように、碁は調和という言葉があります。

こうしたことは、将棋にもいえると花村(1979)はいいます。

 

「平手などは、つり合いのとれた手を指すのが正しい指し方で、それを乱したほうが不利となる。つり合いのとれた手とは、簡単にいえば相手とおなじような手のことである。だから、序盤は自分からうまいことをしようなどと考えずに、相手と似たことをやっていれば、すくなくとも不利にならない。」(花村 1979: 39)

 

このことは、囲碁や将棋だけに限らず、コミュニケーションにおいてもいえることではないかと思います。

 

参考文献:花村元司、1979、『ひっかけ将棋入門』KKベストセラーズ

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

605文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1297局】Podcast収録しました

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

昨日の夜、今週分のPodcast「POINT将棋」を収録しました。

 

今週のテーマは、得意戦法についてです。

いやいや、あんたらの得意戦法なんて興味ないよ(特にIORI)って思わず、何か作業しながらでも聴いてもらえると嬉しいです。もちろん、通勤通学時間でも聴いてくださるとありがたいです。

 

皆さんは、どういった経緯で得意戦法を持ちましたか?

この戦法を使っている人はこういう人格また性格だっていう関連性もみられると面白いですね。というか、そもそもそこに関連性ってあるのか…?

 

今週の土曜日16:30にアップしますので、ぜひ聴いてください!

 

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

567文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1296局】将棋は直感で

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

花村(1979)は「将棋は直感で指せ」といいます。

以前、私の好きな言葉で「直感は知性よりも強力」を紹介したことがあります。

この言葉と出会ったのは、かれこれ何年も前(高校生くらいか?)のことなので、誰の言葉か覚えていませんが、自分のLINEの一言にずっと書いているくらい好きな言葉です。

 

花村元司先生は、なぜ「将棋は直感で指せ」と主張するのでしょうか。

 

「誇れる将棋術といえば、気持を動揺させること、迷わせること、それにいまいった、勝ち方の上手さ、この三つである。そして、その術は、私の直感から生じる。私は、だから何事においても直感というものを重視する」(花村 1979:34)

 

こうしたことは、将棋にかぎらず、人生に勝つ秘訣だろうと思う(花村 1979:34)といいます。

 

参考文献:花村元司,1979,『ひっかけ将棋入門 たちまち強くなる』KKベストセラーズ

 

本日、第2回将棋フォトコンテスト夏の一手の審査を京都にて行いました。

審査の様子の動画をこれから編集していきます。

結果発表まで今しばらくお待ちください。9月中には賞品発送まで行う予定です。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

774文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1295局】これから始めるという気持ち

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

私は、将棋初心者のもっと手前、まだ将棋を知らない人に将棋を知ってもらいたいという思いで活動してきました。

しかし、いまだ自分が納得いくような企画、活動ができていません。

というのも、将棋大会などはすでに将棋を知っている人に向けての企画だからです。

幼稚園などの施設に将棋を教えにいき、そこに将棋盤駒を寄付する、また海外ではアニメイベント(アニメ好きが集まるイベント)で将棋ブースを出して、コスプレして将棋を教えたことは少し近いかなと思います。しかし、まだまだ納得はできていません。

まず、将棋を知らない人に将棋を知ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。

今年に入って、私はロードバイクにハマっています。私はどういう経緯でロードバイクを知ったのか、そしてどこに魅了されてハマっているのでしょうか。

こうしたことを分析すると何かヒントがありそうな気がしました。

 

すでに、将棋をしている私は、将棋を知らない人の気持ちが分からない状態です。

ですが、何かにハマる何かを知る、その行動は今でもしています。それを分析することで何か共通点があると思っています。

今の私は、まだまだ考える必要がありそうです。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

792文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1294局】将棋の研究発表

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

今日、日本デジタルゲーム学会夏季研究発表大会が行われました。

 

今年、博士予備論文を執筆するにあたり、デジタルゲーム研究者の方に貴重なアドバイスをいただきたいと思い、私は、リサーチエスカレーターセッションで発表させていただきました。

 

本日いただいたアドバイスから博士予備論文を見直し、執筆に集中していこうと思います。

多くの研究者の方にご意見いただける環境はとても大切であるとあらためて実感しました。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

498文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1293局】将棋雑誌

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

本日、Podcastをアップしました。

今週のテーマは、将棋雑誌の世界です。

皆さんは将棋雑誌を購読していますか。

今だと将棋世界が一番有名ではないでしょうか。ちょうど今月の将棋世界が1000号です。

ですが、その他にも将棋雑誌はあります。

 

そんな将棋雑誌について採りあげて話してみました。

ぜひ聴いてもらえると嬉しいです。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

460文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。