【第1469局】将棋をどう楽しむか

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋をどう楽しむか、と聞かれて、将棋を指す以外でなにか楽しむ方法があるのか疑問ですが、実は、将棋を指す以外にもあるようです。

 

「将棋遊びーはさみ将棋回り将棋、お金将

変種ゲームーついたて将棋、安南将棋5五将棋自由形将棋

指し将棋ー縁台派、選手大会派(社会人、学生、街道場)、旦那派、真剣派、ひまつぶし派、研究派

詰将棋ー実戦短編派、長編難解派、趣向派、曲詰派、超長編派、啓蒙派

古棋書ー古棋書収集派、古棋譜収集派、将棋史研究派、古雑誌収集派

駒創作ー木地派、愛好会派、主宰派

盤駒収集ー名作収集派、新作創作派」(湯川 1986: 74)。

 

いや、ありすぎますね。

私は、将棋を指すよりも、研究に時間を使う方が、多いので、研究派ですかね。

皆さんは何派ですか?

 

文献:湯川博士,1986『ここで将棋と会いました』情報センター出版局.

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

660文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。