【第936局】勝利と敗北

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

「焦るとか何か。それは勝利を急ごうとすることである。諦めるとは何か。それは敗北を急ぐことである。」

 

格闘家で、国際空手道連盟総裁・極真会館長の大山倍達の言葉です。

 

勝負ことにおいても、大切なことですが、この言葉は、将棋普及を将棋の研究においても生かせる言葉だと思います。

 

「諦めたら、そこで試合終了だよ」という言葉が有名なように、常に諦めない精神が大切ですね。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

479文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第935局】いい機材で!

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋の魅力を動画で伝えていきたい!

そう思い始めたのは、1年前です。

 

実際に将棋普及活動も行なっていますが、動画を通して将棋の面白さ、自分の活動を発信したらいいのではないか?と思い、動画編集を独学で学び、日本一周するためにカメラを使い始めました。

 

今では、こういう編集技術も身につけたいや、こういう機材で撮影してみたい、と色々と思いが熱くなってきています。

 

まだまだ動画を通して、将棋の魅力は発信できていないと思います。

これから試行錯誤しながら多くの動画をつくっていきます。

(いい機材でね!)←ただのガジェット好き?

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

556文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第934局】棋士が食べるもの

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

「一、御城において朝晩に御料理を下さりました。

一、本膳 白木具

一、二膳 同

一、朱椀 皿

一、二汁七菜

一、御酒 数献

一、御すい物

一、御肴 色々

一、御菓子 ぶたう、かき、へぎに据え銘々に

 給士は御坊主衆、福阿弥老、珍阿弥老ならびに組頭衆が御付きになってのご馳走でした。

右が過ぎて御数奇屋方より御濃茶が出て二ふくに立ち、朝晩下さいました。

一、御目付衆の橋垣清右衛門殿、島田藤十郎殿に懸り、右の御礼を申し上げて御城を退出いたしました。

 それより〔御城対局を御許しいただいた〕御礼のために御老中様方、若年寄衆、御頭衆へも皆々参上いたしました。本多長門守殿は御暇にて在所に居られましたので、翌日に御礼のため参上いたしました。」(〈大橋家文書〉の研究:近世・近代将棋資料、増川宏一、p106、107)

 

これは、御城将棋の際の食事の記録です。宗桂が最も記録したかったのは、御城将棋の際に提供される食事のことでした。

なぜ、御城将棋の記録にこんなにも詳しく食事のことが書かれているのか?

 

これは、将軍の前で将棋を指す者として、どのようなおもてなしがされたか後代に伝える必要があったからです。

また、このようなおもてなしであったと前例として報告する際の材料でもありました。

 

こうしたお城将棋で提供された食事の関しての記録はこれだけでなく他にも確認されています。

 

現代でも、プロ棋士の先生方が食べた料理に注目し、将棋飯なんていわれています。

 

今も昔も将棋の者の「食」は注目すべきことであったのですね。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

933文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第933局】石田流の新発見

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋には、戦法がいくつも存在します。

その中で、「石田流」という駒組みがあります。現代でも使われている駒組みであり、振り飛車党の私も何回か使ったことがあります。

この石田流は、江戸時代前半期に強豪といわれていた石田検校*が考案したといわれています。

 

だから、石田流というのですね!

 

しかし、石田流という駒組みは、慶長15年(1610)に行なわれた本因坊算砂と大橋宗桂の対局で使われていたことが分かっています。慶長10年から残された12局目の棋譜から、大橋宗桂は、石田検校が考案する以前からこの戦法に辿りついていることが分かります。

 

ということは、石田流ではなく、宗桂流と呼ぶべきでは?

 

このことは、増川宏一「〈大橋家文書〉の研究:近世・近代将棋資料」から新しく発見されたこととして記述されてあります。

 

これから、より〈大橋家文書〉を読み解いていくと、今まで明らかになっていない将棋の一面が見えてくるかもしれませんね。

 

*検校:江戸時代には、国の座をまとめる総検校を最高位として京都に置き、江戸には関東の座を取り締まりをする総録検校を置いた。(Wikipedia引用)

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

777文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第932局】結局、編集?

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

9月に入ってから、Twitterでも、このブログでも、本を読む!と言っています。

しかし、今日、編集ばかりしていました。

 

フォトコンテストの審査会の動画とPodcastの編集です。

 

フォトコンテストの結果発表楽しみにしていてください!

 

日中、編集してたので、夜こそは本読みます!

本業は、研究ですからね(笑)

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

451文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第931局】人を釣る

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋普及をしていくだけでなく、何か活動をしていくためには、人からの協力が必要です。

私も、これまで多くの方の協力があって、活動してこれています。

 

しかし、どうやって、自分の活動に協力してもらえるようになるのでしょうか。

D・カーネギーは、「人を動かす」という本に次のように書いています。

 

「私はイチゴミルクが好きだが、魚はどういうわけかミミズが好物だ。だから、魚釣りをする場合、自分の好物のことは考えず、魚の好物のことを考える。イチゴミルクを餌に使わず、ミミズに針をつけて魚の前に差し出し、「一つ、いかが」とやる。人を釣る場合にも、この常識を利用していいわけだ」(P50)

 

人を説得して、協力してもらおうと思えば、口を開く前に、まず自分に尋ねてみることが大切です。

 

『「どうすれば、そうしたくなる気持ちを相手に起こさせることができるか?」これをやれば自分勝手な無駄口を相手に聞かせずに済むわけだ。』(p54)

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

670文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第930局】賢者と愚者の違い

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

賢者と愚者の違いにはどこにあるのでしょうか?

賢者といわれるような人物になりたいと思う人は多いはずです。

 

それは、彼らが常に何しているかを見ればわかるといいます。

 

賢者は他人を助ける機会を、いつも探している。

 

愚者は、「これは自分にどんな得があるか?」と、いつも聞いている。

 

将棋普及で、他人を助ける機会か〜うーん…。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

456文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。