2024-01-01から1年間の記事一覧

【第1979局】選択肢は、選ばない

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今週もPodcastを更新します。 今回のテーマは、「選択肢は、選ばない」です。 将棋から選択肢は選ばないということを学び、…

【第1978局】将棋とAI

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋の魅力として、将棋AIの登場があります。 AIがする将棋、が楽しいのもそうですが、AIがする評価値によって面白さが増し…

【第1977局】プロ棋士という存在

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今週、将棋の魅力を書いています。 その一つで、プロ棋士という存在があると思います。 私たちは将棋を楽しむことはもちろん…

【第1976局】世代を超えた楽しみ

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 昨日から思いつく将棋の魅力を取り上げています。 今回は将棋の魅力のひとつである、「世代の超えた楽しみ」についてです。 …

【第1975局】将棋の魅力とは

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋を普及する身として、将棋の魅力を整理してみたいと思います。 まずは、日本の伝統文化という点です。 将棋は勝敗を決め…

【第1974局】楽しむことと勝負の関係性

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 羽生先生は、楽しむことと勝負の関係性について次のように言っています。 「ああ…やっぱり、結果が出ることに対して一生懸命…

【第1973局】リラックスして

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「よくスポーツでも、『自分の力をいちばん発揮できるのはリラックスして楽しんでいる状態だ』と言われますよね。二番目が緊…

【第1972局】Podcastの更新

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日、Podcastを更新します。 今週のテーマは、「どんなに強くても、自分で進む道をふせいでいたら進めない」です。 テーマ…

【第1971局】対人の方が楽しい

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「羽生さんが『ソフト一本槍』のような研究スタイルを採用せず、棋士と定期的な研究会を開いているのは、純粋に『人とやるほ…

【第1970局】やはり振り返りは大切

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 以前、何度か振り返りが大切だと書いてきました。 「『プロは大切な感想戦をするが、アマチュアの将棋には感想戦はいらない…

【第1969局】本物を追求する

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 升田先生は私の好きな棋士の一人です。そして、升田先生の言葉で次のようなものがあります。 「一時期、ぼくは、神の前に出…

【第1968局】本当に敵だった?

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋は勝負事ですので、対局相手はもちろんのこと敵です。 ですが、感想戦では敵とは思えないほど話し合います。 このことに…

【第1967局】AIと人間の違い

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 AIが指す将棋と人間が指す将棋の違いは色々なところで指摘されています。 そうしたなか、面白い記述を見つけました。 「コン…

【第1966局】負けても引きずるな

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋は勝負事です。負けてしまうとそのショックは大きく、引きずることもしばしば…。 そのことに関して、羽生先生は次のよう…

【第1965局】前に進まない駒はない

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日もPodcastを更新します! 今週のテーマは、「前に進まない駒はない」です。 当たり前のことですが、将棋の駒は全て前に…

【第1964局】感想戦の始まり

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 2日前に感想戦について、取り上げました。 その感想戦はどのように始まったのでしょうか。 『将棋界奇々快々』には次のよう…

【第1963局】26歳になりました。

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日、誕生日を迎えました。今日で26歳となります。 あっという間に1年が過ぎました。 26歳の年は、やはり挑戦し続けたいと…

【第1962局】二度勝つ?

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 木村は一度の勝負に、二度勝つ。 これは将棋界ではとても有名な言葉です。 「対局に勝ったあとの徹夜の感想戦でも、相手の読…

【第1961局】感想戦とは?

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋では、勝敗が決まった後その対局を振り返る「感想戦」というものがあります。 『日本将棋用語事典』で調べると以下のよ…

【第1960局】将棋指導員制度

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋指導員制度をご存知でしょうか。 以下のWikipediaに詳しく載っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%…

【第1959局】花村九段の指名

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 金曜日に、将棋界には面白く驚くエピソードが多いと書きました。 今回は、米長先生が書く花村九段のエピソードです。 花村九…

【第1958局】Podcastの更新

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日、Podcastを更新します。 今週のテーマは「初手では死なない。最初の手で、王手はできない」です。 将棋では初手で投了…

【第1957局】長時間の名人戦

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋界には驚くような出来事が多々あります。 「名人戦は長時間にわたるから、体力的にも精神的にもタフさが求められる。と…

【第1956局】収録

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日、Podcastの収録をしました。 7月なかなか時間が取れないため、前半で収録をしています。 なんだかんだ収録し続けて、20…

【第1955局】将棋の体感温度

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 最近、将棋を見ていて、思うことがあります。それは体感温度のようなものが感じれないということです。 AIが登場し、評価値…

【第1954局】7月に入りました。

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日から7月が始まりました。 6月は相変わらずバタバタしていて…、今後の将棋普及活動について考える余裕がありませんでした…

【第1953局】6月も終わり

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日で6月も終わりですね。 すごくバタバタした月でした。7月もやることいっぱいですので…、気を引き締めて頑張っていきたい…

【第1952局】失敗や負けは、誰のせいでもない

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今週もPodcastを更新していきます。 今回のテーマは、「失敗や負けは、誰のせいでもない」です。 これは将棋だけでなく、他…

【第1951局】古びた掛け軸

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋は歴史ある伝統ゲームです。ですので、将棋盤や駒をはじめ、古くから受け継がれているものがあります。その一つに掛け軸…

【第1950局】早慶教授戦

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 部活やサークルは何も学生だけのものではありません。社会人にもサークルは存在します。 それは将棋も存在し、社団戦なんて…