2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【第1380局】面白い将棋エピソード

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 面白い将棋に関するエピソードを見つけました。 「ある会社の入社試験に『腰掛銀とは』の出題。ある学生。『銀行で腰かけて…

【第1379局】将棋の遊びについて

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 私自身の将棋普及活動の一環で、幼稚園や施設に行き、将棋を教えるということをしています。 一回の開催時間が1時間ほどなの…

【第1378局】スランプの陥ったら

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 誰でもスランプに陥ることはあります。そうした時、皆さんはどうしてますか? 二上達也先生は、自身が陥ったときのことを次…

【第1377局】常に前進せよ

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 よく「現状で満足するな」「人生は下りのエスカレーター」と言われ(啓発本に多いかな?)、常に前進することが大切であると…

【第1376局】棋士編入試験

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日Podcast 「POINT将棋」アップします。 今週のテーマは、「アマチュアの挑戦」です。 小山怜央さんの棋士編入試験につい…

【第1375局】名人になるには

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「名人になるには、何か教えがあるのでしょうか?」作家の林芙美子が関根名人に質問しました。 関根名人は、次のように答え…

【第1374局】将棋の小説

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 これまで将棋漫画は何回かご紹介してきました。 今回は、将棋の小説をご紹介します。 湯川博士、2006、『大江戸将棋所 伊藤…

【第1373局】将棋をしていて良かったこと

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 私は、中学1年生から将棋をしています。今では、プレイヤーとしてではなく、将棋を普及、研究するという視点から関わってい…

【第1372局】大橋流と伊藤流の違い

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋には、駒を並べる際の流派が2つあります。 「大橋流」と「伊藤流」です。 どちらも現代まで継承されています。 「大橋流…

【第1371局】収録!

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 昨日の夜、Podcastを収録しました。 今週のテーマは、「完全アマチュアの挑戦」です。 これまでプロ棋士編入試験に挑戦され…

【第1370局】玉将は殺さない

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋は、戦争ゲームといわれ、お互いの玉将を取り合うことを目的としています。 戦争では、相手のリーダーや王を殺します。 …

【第1369局】Podcast更新しました

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日16:30にPodcastアップしました。 この前収録した「将棋の今昔」を今日をアップしました。 私のブログやTwitterのフォロ…

【第1368局】将棋にも間合いがある

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 少し長いですが、升田幸三先生の言葉を引用します。 「勝負には、どうしてものがれなく行くべきか、引くべきかというときが…

【第1367局】形ーそこから精神ができる

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「その職業が、一見してわかるような人間になるな」(升田 1967: 32)。 これは、将棋研究もされていた幸田露伴が木村名人に…

【第1366局】将棋の今昔

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 昨日、今週分のPodcastを収録しました。今週のテーマは、「将棋の今昔」です。 私たちは20代ですので、大山先生や升田先生な…

【第1365局】我流

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋が強くなるためにはどうしたらいいのでしょうか。 升田幸三先生は、 「なにも、手にとって、教えてもらわなくてよろしい…

【第1364局】将棋の基礎”読む”

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「将棋の基礎は”読む”ことだ。 将棋を指す基礎はこの一語につきる。したがって”読み”の深い人ほど強い道理である。 ところが…

【第1363局】勝負は、すべて目にある

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「勝負は、すべて目にある」 升田幸三先生の言葉です。 この言葉は、升田幸三,1967,『将棋野郎』秋田書店のまえがきにあり…

【第1362局】米長理論

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 Podcast POINT将棋をアップしました。 今週のテーマは、「米長理論」です。 2日目に、米長邦雄先生についてのエピソードを書…

【第1361局】海外から将棋はどう見えているか

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 海外で将棋普及をしていて、一番大事なことは何でしょうか。 将棋のルールを伝える言語能力?漢字をわかりやすくしたデザイ…

【第1360局】将棋だけではなく

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 米長邦雄先生についてのエピソードを何度かブログやPodcastで取り上げました。そんな米長先生は、将棋だけでなく、マナーや…

【第1359局】最近思うこと

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 もう2022年も終わろうとしています。 今年、YouTubeに動画をあまり投稿できませんでした。 そこで、最近YouTubeについて考え…

【第1358局】へぼ将棋王より飛車をかわいがり

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「へぼ将棋王より飛車をかわいがり」という言葉があります。 飛車というのは、あくまでも王を捕まえるための「手段」です。 …

【第1357局】問題について理解する

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋では対局後、「感想戦」というものをします。 これは対局者同士で対局を振り返る反省会みたいなものです。 ここで大事な…

【第1356局】Podcastの更新

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 昨日、Podcastを更新しました。 テーマは、「対局中のマスク問題」です。もともと、「米長理論」というテーマで話そうと思っ…

【第1355局】思うようにいかない

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「思うようにならないからこそ、人間は成熟し、深みは増す」 加藤一二三先生の言葉です。 将棋普及においても将棋の研究でも…

【第1354局】真剣師という仕事

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 AIが発展してきて、仕事がなくなるとさまざまな場面で言われますが、将棋界においてすでになくなった仕事があります。 そう…

【第1353局】棋書で勉強する

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 皆さんは、将棋を勉強するとき、どのようなスタイルで勉強していますか? 私が将棋を勉強してたときは、「棋書」がメインで…

【第1352局】将棋の知性

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋をしていると言うと、「賢い!」「頭いい!」と言われることありませんか? 私は、日本ではもちろん、海外にいる時も、…

【第1351局】将棋でコミュニケーションというけれど

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 このブログでもPodcastでも、「棋は対話なり」という言葉をあげ、将棋を介してコミュニケーションをするという話をしてきま…