2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【第1106局】露伴と将棋

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 小説家の幸田露伴は将棋好きとして有名です。 このことに関して、越智信義「将棋の博物誌」では、「幸田家は代々、幕府の『…

【第1105局】棋譜200万局無料アクセス

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 YouTubeでプロの対局を実況する際に、よく著作権が…という声があります。 将棋界において、棋譜の使用は細心の注意を払い、…

【第1104局】対局時のマナー

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日、Podcastアップしました。今週のテーマは、「対局時のマナー」です。 将棋を指すとき、たくさんのマナーがあります。 …

【第1103局】将棋を海外に普及することは可能か

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 旦代晃一「将棋とチェスの比較論」で「世界女流チャンピオンには同じく一九九九年に中国の謝軍が返り咲いた。彼女が初めてチ…

【第1102局】将棋の楽しみ方

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 越智信義「将棋博物誌」において、「将棋には、指す、見る、創る、調べる、語る、読むなど六つのたのしみがある。」(越智信…

【第1101局】唱歌「将棊の盤」

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 明治20年に発表された唱歌「将棊の盤」をご存じでしょうか。 高崎正風作歌、上眞行作曲です。 曲名と歌詞を引用します。 「…

【第1100局】ミニ将棋

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋には、「挟み将棋」「青空将棋」「回り将棋」などの遊び方があります。こうしたものは、将棋を普及をする際に、私自身も…

【第1099局】クッション製の盤

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 「盤」というと、木製が主流です。普及用で塩化ビニル製も多く使用されていたりもします。 そんな「盤」にクッションで作ら…

【第1098局】Podcast収録

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日、Podcast収録しました。 テーマは、「対局時のマナー、タブー」です。 「礼にはじまり、礼におわる」という言葉が将棋…

【第1097局】段位の世界

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日のPodcastは「段位の世界」です。 藤井聡太先生の記録更新により、今回プロ界の段位について採り上げてみました。 アマ…

【第1096局】「局」の意味

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋を1回指すことを「1局」といいます。 タイトル戦でも、「第○局」と表記しています。 では、この「局」という意味はどう…

【第1095局】駒に漢字を使う

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋の駒は、漢字表記であり、漢字で種類の違いを把握しています。 その一方で、チェスや東南アジアの駒は、立体的なもので…

【第1094局】将棋人口

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 近年は、藤井聡太先生のご活躍もあり、将棋が注目されてきています。 ですが、昭和56年の将棋人口2400万人の数値と比べると…

【第1093局】将棋と囲碁

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 囲碁と将棋は異なる盤上遊戯であるにもかかわらず、よく同じものとして括られたり、比較されたりもします。 しかし、その囲…

【第1092局】将棋のルールを教える

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 私は、将棋を知らない方に将棋というものを知ってもらいたい、将棋をしたい方にこれから将棋の面白さを感じてほしい、という…

【第1091局】棋書ではなく

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 4月から院2回生となります。 1回生の時は、ひたすら将棋史の文献を読んでいました。 まさか棋書ではなく、将棋史研究の書籍…

【第1089局】王将戦罰ゲーム

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今日、王将戦第4局2日目が行われています。 そんな王将戦には、罰ゲームが存在します。 タイトル戦に罰ゲームがあるって面白…

【第1090局】久々のワクワク感

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 二日前に、これから将棋をしたい人に向けて動画を作っていくと書きました。 そう、最近ずっと考えていて、計画を練っている…

【第1088局】歩兵から学ぶ

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 私の好きな駒は「歩兵」です。 (以前の記事で書いています) 「歩兵」という駒は、一歩一歩前に進み、1番弱い駒であるにも…

【第1087局】これから将棋をしたい人へ

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 更新頻度は遅いですが、YouTubeに動画をアップしています。 今までは、日本一周の動画を中心にアップしていました。観ていた…

【第1086局】二歩目が大事!

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 最初の第一歩が大事だ、とにかく最初の一歩を踏み出せ、とよく言われます。確かに、その通りではあるのですが、今の時代は、…

【第1085局】9×9マスの中だけで

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 当たり前のことですが、将棋をプレイする時、私たちは将棋駒と将棋盤を使います。 ロジェ・カイヨワの「遊びと人間」で、「…

【第1084局】王将戦罰ゲーム

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 今、将棋タイトル戦の一つである「王将戦」が開催されています。 この「王将戦」には、罰ゲームが存在します。それも、その…

【第1083局】将棋漫画

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 本日16:30にPodcastをアップします。下のURLから飛べます。 テーマは「将棋漫画の世界」です。 YouTubeの動画でも将棋漫画の…

【第1082局】将棋道場・教室の良さ

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 日本一周を行ない、47都道府県の将棋教室、将棋道場をまわってきました。 現代では、オンライン対局を通して、世界中の人と…

【第1081局】大橋家文書

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 江戸期の将棋宗家大橋家に伝わる「大橋家文書」というものあります。 この文書は、今まで分かっていなかった将棋史研究上の…

【第1080局】将棋の作法

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 昨日、将棋用語について軽く触れました。 今日は、将棋の作法について採りあげていきたいと思います。 将棋には、いくつもの…

【第1079局】最も古い将棋用語

皆さん、こんにちは。 将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。 それでは対局を始めさせていただきます。 将棋には、将棋用語という特有の用語が存在します。 現在、将棋用語は数多く存在し、森内俊之「日本将棋用語事典」東京堂出…