【第1428局】将棋棋士は馬好き?

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

面白い将棋界でのエピソードを読みました。

 

当時七段だった中原誠名人が対局中に何か書いてある紙を見て、ニコニコしていたそうです。

その紙は、共同馬主になった際の請求書でした。そこにある項目で「にんじん代」とあるのがニコニコしていた理由だったそうです(東 1996)。

 

将棋界には、馬好きな棋士が多くいたそうです。

 

今でも馬好きな棋士は多いのでしょうか。同じ勝負事ですし、Twitterとかで誰か競馬について呟いてそうなものです。

 

そういえば、将棋にはが使われる言葉が多いですね。

 

参考文献:東公平,1996,『熱闘!100番勝負ーー将棋・珍プレー好プレー朝日ソノラマ

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

583文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1427局】将棋の変則ルール

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋には、さまざまな変則ルールが考案されてきました。

王手将棋、二手将棋、安南将棋、じゃんけん将棋、トランプ将棋、オセロ将棋、ここせ将棋、目隠し将棋、ついたて将棋、探る大捜査線将棋、やりたい将棋、取る一手将棋があります(高橋 2020)。

 

そのなかで、「一局に一回だけ、相手の手を指定できる」(高橋 2020: 27)ここせ将棋はとても面白いなと思いました。Podcastでも話しましたが、変則将棋大会なんて開催すると思いました。

 

参考文献:高橋浩徳,2020,『伝統ゲーム大事典ー子供から大人まであそべる世界の遊戯ー』朝倉書店.

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

564文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1426局】禅の一つ

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

棋士大内延介先生が、中国にシャンチー(中国将棋)を指しに行ったことを二日前に採り上げました。

今回もその時のエピソードを採り上げたいと思います。

 

寺に取材に行った時、案内してもらった僧が、「象棋も禅の一つ。精神を集中させ、心をきれいにする。盤に接するそういう姿勢が大切」(大内 1996: 179-80)と言ったそうです。

 

シャンチーも、将棋も同じインドのチャトランガから派生したゲームといわれています。

将棋も禅に精通するところがあるのではないでしょうか。そうしたところを将棋を楽しみながら見ていくと将棋の奥深さに実感させられます。

 

まだまだこれからも、将棋の研究を続けてそうした側面を考察していきたいと思います。

 

参考文献:大内延介,1996,『大内怒涛流アジア勝負の旅』朝日ソノラマ

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

642文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1425局】将棋普及活動の作戦会議

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

本日、Podcast 「POINT将棋」アップしました。

今週のテーマは、作戦会議です。

私たちは、定期的に将棋普及活動の作戦会議をしています。

お互いのアイディアを出して、どうやったら将棋界盛り上がるかやどんな面白い企画を考えられるかを配信しました。

 

今年、将棋普及活動を加速させていければいいなと思っています。

皆さんは、どんな企画があればいいなと思いますか?皆さんからのアイディア提供待っています。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

501文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第1424局】友好第一、勝負第二

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

棋士大内延介先生が、中国に行き、シャンチー(中国将棋)を指した時のことです。

ある中国の方が、友好第一、勝負第二(大内 1996: 171)といい、対局を始めたそうです。

 

以前、将棋の魅力にいろいろな人と繋がれるということを書きました。確かに、将棋は勝負事で、勝つことを目的にしています。

ですが、友好を目的とする将棋指しもいていいのかなと思います。

勝つことだけにこだわりすぎると、何か大切なことを見失うこともあるかもしれません。

まずは、相手を知ること、友好を築いてみてはいかかでしょうか。

 

参考文献:大内延介,1996,『大内怒涛流アジア勝負の旅』朝日ソノラマ

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

583文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1423局】いろいろな将棋

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

私たちが遊んでいるのは、将棋(本将棋)です。

以前、このブログに書きましたが、日本の将棋にも多くの種類が存在します。

 

日本の将棋に多くの種類がある一方、海外にも将棋は多く存在しています。

有名なのが、チェス。中国にはシャンチー、タイにはマークルック、韓国にはチャンギなどがあります。

 

私は、これらを知ってはいるのですが、実際に現地に行ってプレイしたことはありません。

いつか実際にその土地に行き、現地の人と遊んでみたいと思っています。それらの歴史も知りたいと思っています。

いつかこの目標達成したいと思います。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

551文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1422局】手紙が届いた

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

年末、滋賀県にある「小鳩の家」さんに将棋を教えに行きました。

コロナでなかなか開催できなかったので、久しぶりの将棋講座でした。

 

年末年始実家に帰っていた私。京都に帰ってくると、ポストに「小鳩の家」さんから封筒が届いていました。

開けてみると、中身はお礼の手紙でした。

 

参加してくれた生徒さんたちと先生方からの手紙。

これほど嬉しいものはありません。ありがとうございます。

多くの子どもたちに将棋を知ってもらいたいですし、その面白さに気づいてほしいと思っています。

 

一見、私が将棋を教えにいくという一方的なものに思えますが、実は子どもたちから将棋の面白さを教えてもらっています。

今後もこうした活動は続けていこうと思っています。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

607文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。