【第1762局】将棋の面白さを伝える

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

先崎学は「将棋は、残念ながら、サッカーや野球などのスポーツと違い、動きはすべて両対局者の頭の中に在るため、そこをつつかなければ、観ている方は楽しみを享受することができない」(先崎 2014: 284)と言います。

続けて「もし将棋が、サポーツや絵画、小説などのように、視覚的に『感じる』ことができるものだったら、これらの悩みは一気に解決する」(先崎 2014: 284)と言います。

 

私が動画を作るときに、将棋の面白さをどう表現していいかわからないと言っています。これは将棋に動きが極端に少ないからです。もちろん、動かない美しさというものはあるかもしれません。しかし、将棋のそのものの面白さは考える過程にあります。そこをどのように表現すればいいのか、これからの課題です。

 

文献:先崎学,2014,「頭の中を翻訳する」後藤元気編『将棋エッセイコレクション』ちくま文庫,281-6.

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

743文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。