【第690局】数学脳と将棋

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

今回は、2日前に話題になった、世界的な数学者を父にもつ小学六年生が奨励会員にいることについて採り上げてみたいと思います。

 

もう、皆さんこの子についてはご存知かと思いますので、URLを貼っておくだけにしておきます。

news.yahoo.co.jp

私が、今回注目したいのは、「数学脳と名伯楽の指導」の「数学脳」というところです。

将棋をしていると算数や数学が得意なんですね!なんて将棋をされている方は言われたことがあるのではないでしょうか。

私も、中高生時代に、何回も数学得意そう!と言われたことがあります。

このように、将棋をしている人は数学が得意と一般的に知られています。

これは、

①論理的思考や応用力など使用する能力の点において将棋と数学は共通する点がある

②あるプロ棋士が数学が得意な子は将棋が強いと発言したこと

③記憶したものを活用し、多角的に物事を捉えていくなんてところも共通するから

といった様々な理由が背景にはあるようです。

 

しかし、私は数学のテストで一度もいい点数を取ったことがありません。

なんなら、赤点でした…。

 

でも、確かに将棋をされている方は私の周りでも数学が得意な人が多いのです。

ということは、私は例外なのか?

いや、そもそも将棋が弱いので、数学が得意ではない子は将棋が弱いということを自ら立証していることになっていますね。

 

数学脳と将棋との関係性を研究される際にいい参考データとして私自信を活用してくれないかな?

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

911文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第689局】日本一周について

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

日本一周は結局どうなっているのか?

TwitterYouTubeInstagram全て更新が遅れていて、そもそも今どこにいるのかも分かっていない方もいないのでは?

 

(そもそもこの日本一周について興味ある人はいるのか?笑)

 

まず、私は地元である宮崎にいます。

そして、日本一周ですが、残り沖縄県熊本県大分県のみとなっています。

 

非常事態宣言や感染者の増加によって、少し落ち着いてから以上の県は周ろうかなとも思っています。

 

その間に、今まで溜まり溜まっている動画を編集していきます。

 

ちなみにまだ取材させてもらう将棋道場や教室が決まっていないため、熊本県大分県沖縄県のオススメまたお知り合いの将棋教室や道場をご紹介いただくと幸いです。

 

もし、ご紹介いただける方は、下にあるTwitterのURLまでいただけると幸いです。

 

明日には、土曜日アップする動画完成するかな…?笑

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

685文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第688局】編集

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

本日、PodcastYouTubeの編集を行いました。

 

自分で言うのもなんですが、YouTubeの編集は最初の技術に比べるとかなり成長できているのかなと思っています。以前よりも使えるツールも徐々に増えていっています。

 

直近での改善点としては、影技かなと思っています。日本一周の動画はこれからひたすら編集するのみですが、それと同時並行して撮影技術を向上させていきたいなと思っています。日本一周の動画以降の動画から一段とクオリティーを上げていきたいと意気込んでいます。

素材が悪ければ、いくら編集技術が高くてもいいものはできませんからね!

というか、動画のクオリティーは素材に左右される気がします。

 

編集技術同様、撮影技術も独学で学んでいきたいと思います!

 

それでは、日本一周の動画も楽しみにしていただけると嬉しいですが、日本一周以降の動画も楽しみにしていただけると嬉しいです!

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

688文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第687局】新聞に掲載されました

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

本日、地元の新聞社に取材されたものが掲載されました。その内容を皆さんにシェアしていきたいと思います。

f:id:IORIshogi:20210105104115j:image

Z世代の生き方〜ポストコロナをひらくというテーマでの取材でした。

内容は、将棋普及のことを話しました。

私がまとまりもなく話したことを綺麗にまとめていただいて…、本当に嬉しい限りです。

記事でも書いていますが、将棋を広めることは、多様な価値観や考え方を伝えることに繋がると思っています。将棋を広めることは、多様な価値観や考え方を伝えることに繋がると思っています。視野を広げていく一つのツールとして将棋があると思っています。日本人独特の考え方が表出している将棋を通して世界へ日本を発信していきたいと思い、活動しています。

 

実は、この取材で初めて自分がZ世代ということを知りました…。(汗)

記事内に書いてあるのでそちらを見てもらうとわかると思いますが私の活動傾向はZ世代の特徴なのか?と思ってしまいました。

Z世代には、趣味や一つの事柄を追求し、ビジネスに繋げようとする人が多いのか!と知り、そういったZ世代の人たちと交流してみたいとも思いました。

チェコ共和国に移住して、将棋普及のビジネスモデルを創り出すことに何かヒントをもらえるかもしれないと思ったりもしました。

 

そして、本日今年初の動画をYouTubeにアップします。

f:id:IORIshogi:20210105135535j:image

群馬県の将棋界で、shogi cafe Stromに行った時の動画をシェアしていきたいと思います。

自信を持って、おすすめする将棋ができる環境です。お近くにお住みの方はぜひ行ってみてください!下記のURLからYouTubeチャンネルページに飛べます!チャンネル登録やGOODボタンしていただけるとすごい喜びます!今年は、YouTubeに超全力で取り組んでいきます!

動画で将棋の魅力を伝えていけるよう活動していきます!

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

1066文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第686局】今年初Podcast収録

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

2021年初のPodcastを収録しました。

f:id:IORIshogi:20200811195050j:plain

私自身は、「発信する」をいう柱としているため、もちろんPodcastに対しても力を入れていきます。撮った内容は、「親将」というテーマで緩く話しました。

 

相方のしえすたさん曰く、よく録れてよかったとのこと。私は、これから編集を行なって、聴き直してみたいと思います。収録自体が、久しぶりすぎて30分の感覚がなくなっていました。

今週の土曜日にアップしますので、親将のテーマ楽しみにしていてください。

将棋が広がっていく一つの鍵として、親将があるのではないかとも、話してみて思ったりもしました。

 

しえすたさんは、親子でのワークショップやイベントを開催していきたいなんて、以前話していたので、私もこの「親将」というポイントにこれからも注目していきたいなとも思っています。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

654文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

【第685局】早速!

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

 2021年も「HASSHIN」というワードで活動していくと1日のブログで書きました。

「発進する」そして「発信する」の二つの柱で活動していくわけですが、まずは、「発信する」部分、特にYouTubeに力を入れていきます。

早速、YouTubeの動画編集を始めました。

去年は、なかなか週2本投稿ができなかったので、今年は更新本数のアップ、そしてクオリティーもあげていきます。

 

「発進する」部分は少し後からになるかなと思っています。

 

新年ということで、多くの方が今年の目標など決めたと思います。

「目標や抱負を語る資格は、誰にでもあるかもしれませんが、それを達成する資格は挑戦する人にしかない」

この言葉を胸に刻み、2021年の終わりに達成したと言えるように活動していきます。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

634文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第684局】家族で過ごす正月

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士6級のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

皆さん、お正月をどうお過ごしでしょうか。

何回かこのブログで、私の家族は全員将棋ができる「将棋一家」であると書いたことがあります。

そういった家族だとどういったことが起きるかというと、家族将棋大会が開催されるわけです。

この出来事は、毎年恒例です。

大会の形式は、5人の総当たり戦です。

 

もちろん、家族で一番将棋が強い者を決めれるイベントな訳です。これは、本気を出していくしかありません。

 

第一戦目、母との対局。6枚落ちで少し不安もありましたが、相手の反則で勝利!

家族内の大会だとしても反則は反則。厳しくいきます。

 

第二戦目、父との対局。4枚落ちでこれまた勝てるか不安ではありましたが、自玉を入玉させて勝利!

 

第三戦目、妹との対局。香落ちで対局でした。この対局は不安要素もなく、あっさりと勝つことができました。

 

第四戦目、弟との対局で、手合いは相手が香落ち。この時点で、弟と自分は3連勝という成績でした。この対局で優勝が決まります。

序盤お互いしっかり駒組みをしていくも、自分の攻めをなかなか許してもらえず負け。

 

結局、家族内で2位という結果でした。

2位って3位よりかなり悔しくないですか?そう思うのは自分だけですかね?

 

こうして、2021の指し始めを行ない、今年も将棋の年を過ごしていきます。

 

本日、今年初のPodcastをアップします。

こちらの方もよろしくお願いします。

 

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

 

888文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。