【第1884局】棋士の役割

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

棋士の役割は何ですか?」この質問に藤井聡太先生は以下のように答えています。

「面白い将棋を指すことじゃないですかね」(日本経済新聞社編 2024: 71)。

続いて、「棋士がどうして職業として存在しているんですか」という質問に対して、

「それはこちらから主張するものではありません。自分が将棋を指して、見ている人にそれを面白いと思ってもられば」(日本経済新聞社編 2024: 72)と答えられています。

 

棋士の初めも、将軍の前で(面白い)将棋を指すことから始まっていますしね。

 

文献:日本経済新聞社編,2024,『藤井聡太が勝ち続ける理由』日本経済新聞出版社

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

633文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1883局】正解手を指そうとするのではない

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

藤井聡太が勝ち続ける理由』の冒頭に以下の言葉が取り上げられています。

「常に最善の手があるわけではない。自分は全ての局面で正解を指そうと考えているわけではなくて、どうしたら局面のバランスを保てるか、どうしたら少しリードできるか、というふうに考えている」

 

インターネットやAIの発達によって、今ではすぐに答えがわかるようになりました。

そうしたこともあり、私たちはすぐに答えを求めがちですが、現実はそう簡単に答えがわかるものばかりではありません。むしろ答えがわからないことばかりです。

そうしたときに、すぐに諦めるのではなく、全体を俯瞰し、全体のバランスを考え、一歩でも進めるような判断をしたいものです。

 

文献:日本経済新聞社編,2024,『藤井聡太が勝ち続ける理由』日本経済新聞出版社

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1882局】負けた棋士がなぜ冷静か

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

「将棋で最も苦しいのは、投了する瞬間ではなく、自分に負けを言い聞かせる瞬間です。これはどんな仕事をしていても同じではないでしょうか。投了する瞬間には、次の戦いに切り替えていることが多いのです」(倉山 2024: 222)。

 

「負けました」というまでに気持ちの整理を行なっているのですね。人生において、なかなか負けを自ら認めることは少ないですが、たとえ負ける時に綺麗に負けるということを心がけたいものです。

 

文献:倉山満,2024,『藤井聡太に学ぶーー天才ではない人のための人生の闘い方』ビジネス社.

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

604文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1880局】一手の勝負手ではなく…

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

倉山満は、「一手の勝負手ではなく、そこに運ぶ手順の選択自体が勝負手だったりするわけです。普通の人は大抵、その一手で判断するのですが、その勝負手を繰り出せる局面に誘導するまでの勝負術もある」(倉山 2024: 209)といいます。

 

ある行動は成功することに繋がると思い、目先の行動(勝負手)をすることは多いですが、一見直接的に繋がらない行動こそがその先で役に立つこともあるわけです。

一瞬の判断で、勝負手とするのではなく、無駄と思われることも全力で取り組んでおきたいものです。

 

文献:倉山満,2024,『藤井聡太に学ぶーー天才ではない人のための人生の闘い方』ビジネス社.

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

638文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1881局】将棋の成功条件

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

倉山(2024)は、将棋の成功条件を、相手に「負けました」と言わせることだといいます。

将棋は勝敗を決めることが最大の目的であり、プレイヤーはその目的を達成することを楽しみます。

目的が決まっていれば、逆算的に考えることができ、目的達成のために効率よく計画が立てられるでしょう。

しかし、現実はそううまくいきません。

人生の成功条件は?2024年の成功条件は?今日の成功条件は?

何を成功とするのか自分で決める必要があります。

 

文献:倉山満,2024,『藤井聡太に学ぶーー天才ではない人のための人生の闘い方』ビジネス社.

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

611文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1879局】中学生からの夢

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

本日、Podcastを更新します。

今週のテーマは、中学生からの夢です。

4回生ゼミの講義アシスタントをしているのですが、今彼らは就活中であり、話のほとんどは就活を占めています。そこで、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)であったり、自己分析であったりと、情報収集を行なっています。

 

そこで私自身、自己分析まで本格的なものではないですが、振り返ってみました。

まだまだ1人での収録は慣れていないですが、今しばらくお付き合いいただければ幸いです。

今週もよろしくお願いいたします。

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

593文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。

 

【第1878局】勝つことは偉いことだ

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

塚田名人は、「勝つことは偉いことだ」と揮毫していました。

 

勝利主義である将棋では、勝つことが一番偉いという意味なのでしょうか。

 

倉山(2024)では、この「えらい」には2種類あるといいます。

「偉大な」という意味。そして、関西弁でいう「大変だ」という意味。

これは塚田名人の発言で裏がとれているので、「えらい」の掛詞であることが明らかになっています。

 

文献:倉山満,2024,『藤井聡太に学ぶーー天才ではない人のための人生の闘い方』ビジネス社.

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

574文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。