【第1771局】将棋棋士の生活

皆さん、こんにちは。

将棋普及棋士初段のIORIがお送りする「将棋する?」のお時間です。

それでは対局を始めさせていただきます。

 

将棋棋士の生活はあまり表に出ていません。YouTubeなんかでルーティーン動画があるといいんですけどね。そこで今回、主に将棋棋士の生活はどのようなものなのかを整理してみました。

1. トレーニングと研鑽

将棋棋士は毎日のように長時間、将棋のトレーニングや研究に費やします。指し合いや棋譜の研究、将棋ソフトを使った解析など、常に新しい手法や戦術を研究し、自身の戦術の幅を広げていきます。

2. 日本将棋連盟主催のイベントへの参加

将棋棋士は、日本将棋連盟主催の公式戦やトーナメントへの参加が主な仕事の一環です。これらの対局では段位やランキングの向上がかかっており、プレッシャーの中でのプレイが求められます。一部の将棋棋士は将棋教室やイベントで指導を行ったり、将棋ファンとの交流を深める機会があります。これはファンとのコミュニケーションを大切にし、将棋文化の普及にも貢献しています。

3.指導

将棋界には師匠と弟子の関係があることは有名です。若手棋士はベテランの棋士から指導を受けます。師匠制度は、将棋の技術だけでなく、プロとしての心構えや生き方についても教えられます。研究会などでは奨励会員も含め研究を実施しています。また研究内容を本にまとめ出版しています。これはアマチュアへ向けた指導の一つでもあります。

4. メディア出演

将棋棋士は将棋関連のテレビ番組やラジオ番組、雑誌などに出演することがあります。将棋の普及と人気の維持に貢献する一環です。

5. 体力維持

将棋は精神力を要する競技であるため、体力の維持も重要です。棋士は定期的に運動をし、リラックスする時間も大切にします。バランスの取れた生活が、将棋においても重要な要素とされています。

将棋棋士の生活はプロのスポーツ選手にも似た特殊なものであり、日々の研鑽と厳しい競技環境の中で棋力を向上させています。

 

こう見ると、完全にアスリートですね。

 

下記の媒体でも将棋普及について配信しています。ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCUcEJTD_O8JjybKd5lguebg?view_as=subscriber

Instagram 

https://www.instagram.com/iori101/

Twitter 

https://mobile.twitter.com/M_iori101

Podcast

https://anchor.fm/shogi_iori

 

1146文字により、対局終了になります。

ありがとうございました。